こんにちは、小林です^^
うさぎの主食といえば、
ラビットフードと牧草。
あとは水を常備する必要がありますね♪
そして副食やおやつ感覚で、人参やセロリ、キャベツなどの野菜をあげるのもいいでしょう。
その他におやつとしてドライフルーツやバナナをあげたり、かじり木、パパイヤ、うさぎ用のお菓子などをあげたりします。
今日はそんなうさぎの餌事情について、詳しくお話ししたいと思います!
うさぎは超グルメ!犬に匹敵するほど嗅覚が鋭い動物だった!?
飼育書や飼育方法のまとめが書いてあるサイト、私もこれまでにたくさん読みましたが、
「うさぎの嗅覚は犬の次、もしくは犬に匹敵するくらい鋭い!」
ということが書き綴られていました。
実際に私がうさぎ様を飼っていて感じたことは、
好き嫌いが超絶はっきりしていらっしゃる(´・ω・`)
ということw
好きなご飯やおやつの時は、鼻で「ブー!!!」と興奮した音を発しながら駆け寄ってくるのですが、嫌いなものを目の前に差し出した時には、プイっと顔を背けてその場から立ち去ります。苦笑
そして、少し意地悪をして何度も嫌いなものをあげようとすると、
「超不機嫌な顔をする( ´_ゝ`)」
もしくは、
「後ろ足を蹴って足ダンする(怒る)」
というように、ものすごく嫌いアピールをされるのです。。。
ご飯は選り好みする!?『いつも同じ』ごはんが好き!
うさぎ様は嗅覚の敏感さに加え、味覚も非常に繊細でございます。
うさぎ様の食事シーンを間近で拝見すると、牧草一つ食べるにも、匂いで嗅ぎ分けて美味しそうな牧草から選んで食べるのですよね。
なんとも美食家!
そして、お気に召さなかった牧草は残す、というのが鉄板でございますw
それだけ嗅覚や味覚が敏感ですから、牧草やラビットフードの種類が変わってもすぐにわかる。
我が家の先代うさぎのピコニちゃんですが、いつもはちみつ配合の餌をあげていたところ、いつもと同じ餌が品切れでなかった時に違う種類のラビットフードを購入してあげたら、全然食べず・・・。
結局、はちみつを購入し餌に少量混ぜてあげたところ、やっと食べてくれました。苦笑
餌の種類を変える時は、今あるラビットフードに少しずつ混ぜて変えよう!
いきなり餌が変わることで、ごはんを食べてくれなくなる可能性も無きにしも非ずです。
そのため、餌の種類を変える際は、事前に購入して今まで与えていてごはんに少しずつ混ぜ、慣れさせてあげるようにしましょう!
ラビットフードは朝晩に適量、体重の5%を目安に!
そこで気になるのが、ラビットフードや牧草をあげる頻度と量。
よく、子ウサギの場合はラビットフードも牧草も食べ放題にと言われていますね。
一般的に大人のうさぎさんに与えるラビットフードの量は、体重の5%程度をあげるのがベストと言われています。
私はだいたい、うさぎの頭の大きさひとつ分を目安にあげていました。
子ウサギの場合は、体重の3%という意見もあれば、成長期なのでラビットフードも食べ放題にという意見もあるので、私はあまり参考にしておらず(゚ω゚)
やはりこちらも、子ウサギの頭ひとつ分の量を目安にあげています。
うさぎさんの様子を見ながら、ラビットフードで満足していなさそうだったら、野菜を副食であげてみたりおやつをあげてみたりと、食事のバランスを見直してみるといいでしょう。
ちなみに我が家の赤ちゃんうさぎのまりもちゃんは、生後2ヶ月という食べ盛りなのでラビットフードを毎日バリバリ食べますが、食べる量は自分で調節できるようです^^

「まりも、いっぱい食べて大きくなるの♪」
ちなみに、現在生後2ヶ月のまりもちゃんには、こちらのラビットフードをあげています。

【ニチドウ メディラビット ベビー 1kg 《ソフトタイプ》【仔ウサギ 毛球対策 フード こども用 ペレット 主食】】
httpss://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1310071302/
お値段・・・843円
商品価格はペットショップより楽天の方がお安いですが、送料が700円ほどかかります。
3袋くらいまとめ買いするとお得かもしれません^^
ちなみに、こちら↓が同じ商品の3袋お得セットです!

【《3袋セット》ニチドウ メディラビット ベビー 1kg 《ベビーラビット》【仔ウサギ 毛球対策 フード こども用】】
httpss://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1310273949/
お値段・・・2529円
私の場合、近所のペットショップでこちらの商品を購入すると、1袋1000円ちょっと。
楽天でまとめ買いすれば、3229円。
私は一人暮らし車なしなので、ペットショップへ毎度買いに行く手間を考えたら楽天で購入した方がお得だし楽!と思いましたので、餌は基本ネットで購入しています^^
牧草は食べ放題に!
うさぎさんは、24時間何も食べないと胃腸の動きが弱まってしまい、命に危険をきたすと言われているほどデリケートな生き物。
そのため、牧草は好きな時に食べられるように、食べ放題の環境を作ってあげましょう。
牧草にもいくつか種類がありますが、とりあえず常備しておくのは一番刈りのチモシーがオススメ。
チモシーの中にも、一番刈りや二番刈りなどと種類がありますが、その中でも最も低カロリーな『一番刈り』のチモシーを選ぶといいでしょう。
また、赤ちゃんうさぎには高カロリーな牧草をブレンドしてあげると、栄養価が上がるので成長をサポートしてくれます。
一番刈りのチモシーに、アルファルファという栄養価の高い牧草をブレンドしてあげるとよりいいと思います^^
【牧草の補足説明】
チモシーという牧草は、刈るタイミングで栄養価が変わってきます。
一番ローカロリーで栄養バランスの優れたものが『一番刈り』、『二番刈り』はカロリーや栄養価も高く、その分うさぎさんは「おいしい」と感じる様子です。
チモシー一番刈り、チモシー二番刈り、アルファルファなど様々な牧草がありますが、それぞれうさぎさんの年齢や体調に合わせて使い分けるようにしましょう。
初心者で牧草のことはよくわからないという飼い主さんであれば、とりあえず『チモシー一番刈り』を与えておけば問題ありません^^
ちなみに、我が家で代々うさぎ様にあげているチモシーはこちらです!

【パスチャーチモシー 450g 賞味期限2020/02/01】
お値段・・・327円
httpss://item.rakuten.co.jp/gattolibero/4977007070106-01/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
こちら、ペットショップで購入したら500円くらいしました。
それでも安い方だと思いますが、さらにネットだと安いw人気で売り切れのようですが、再入荷を願って載せておきます。
ちなみに、アマゾンでまとめ買いすると3袋2458円で購入できるようです。

【ハイペット パスチャーチモシー 450g 3個セット】
httpss://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%BC-450g-3%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00VHNHO3A/ref=sr_1_23?s=pet-supplies&ie=UTF8&qid=1540260372&sr=1-23&keywords=%E3%83%81%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%BC
お値段・・・2458円
現在、我が家のまりもちゃんも食べています。
チモシーは柔らかめで、かためのチモシーに比べて食べ残しが少ないです^^
うさぎの水は水道水でOK!ミネラルウォーターは逆にNG!?
ラビットフード、牧草と共に常にうさぎさんに用意しておきたいものといえば、『水』。
うさぎさんにあげる水は、水道水がベストと言われています。
最近は、人間の飲み水や料理の時に使う水も、ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水を使うことが増えて来ました。
しかし、うさぎさんにとってミネラルウォーターを飲み続けることは、栄養過多になってしまうためよくないと言われています。
浄水器は、濾過後の成分によってはうさぎさんへ飲ませてもOKなものもあるようです。
私もうさぎさんに毎日あげる水は気になるところで調べてみたのですが、ウォーターサーバーでもミネラルウォーターではなく、
純水のウォーターサーバーならうさぎさんにあげても問題ない、むしろ水道水より良い!
ということでした(・∀・)
うちではうさぎさんに、現在は水道水をあげていますが、最近は我が家でもウォーターサーバーの導入を検討中。(一人暮らしですがw)
また何か変化があったらお伝えしようと思います^^
うさぎさんに常備する餌はラビットフード、牧草、水!
うさぎさんに常備してあげる餌は、ラビットフード、牧草、水。
これは基本なので、毎日継ぎ足してあげたり交換してあげたりしましょう!
お皿もいつも綺麗にしてあげて、うさぎさんが清潔に過ごせるようにしてあげるといいと思います!
他には、主食以外にはうさぎさんのおやつや副菜の野菜をあげることもあります。
次回はうさぎさんのおやつ・副菜についての詳しく書きたいと思います^^

「フルーツ三種盛り!バナナとキウイといちごだよ!ピーちゃんフルーツ大好き♪」
それでは、今日もお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す